おはよう、こんにちは、こんばんは、りょうです。
2024年9月16日発売の「ラーメン山岡家 醤油ラーメン」328円(税込354円)を食べてみました。

ラーメン山岡家 醤油ラーメン


「ラーメン山岡家」は、1988年9月に茨城県牛久市で一号店を開店した大人気ラーメンチェーンです。ロードサイドを中心に全国で177店舗を展開し、こだわり抜いた豊富なメニューとクセになるおいしさで幅広い世代の方々に親しまれています。
今回発売する「ラーメン山岡家 醤油ラーメン」は、「ラーメン山岡家」の創業当初から不動の看板メニュー「醤油ラーメン」の味わいを再現した商品です。
豚骨の旨みをベースに、醤油のコクとキレをきかせた濃厚でクセになる味わいのスープは、食べ応えのあるノンフライ太ストレート麺と相性抜群です。具材はお店のメニューをイメージし、チャーシュー、ホウレンソウ、のりを入れました。
一度食べたらクセになる唯一無二の味わいを、ご家庭で心ゆくまでご堪能ください。「ラーメン山岡家」について
1988年9月に茨城県牛久市で一号店を開店して以来、クセになるおいしさで幅広い世代から絶大な人気を誇るラーメンチェーン。麺、スープ、タレの絶妙なバランスを追い求め、調理にこだわりじっくり丸3日間仕込んだ豚骨スープを使用することで、「山岡家」にしかできない “ガツンときて、クセになる” ラーメンを提供しています。
引用元:日清食品

りょうです。X(旧twitter)やってます。お問い合わせはこちら。
ラーメン山岡家 醤油ラーメン
この商品は、1988年9月に茨城県牛久市で一号店を開店して以来、不動の看板メニュー「醤油ラーメン」の味わいを再現した商品。ガツンときて、クセになるのかを確かめたいと思います。
原材料名

チキン調味料にポークエキス、豚脂が入ってます。原材料に書かれているものが多いです
色々と提案があったと思います。日清食品で作られ、サンプルもいくつも試食をして一番良かったものを調整して出来た味だと思うんです。
粉末スープと液体スープは召し上が直前に入れます

液体スープをフタの上で温めます
①フタを開けて、粉末スープ、液体スープ、かやく、焼きのりを取り出します。
②かやくを入れます。
粉末スープと液体スープは召し上がり直前に入れます。※大事なことなので2回書きました。
③熱湯を内側の線まで注ぎフタをし5分待ちましょう。
お腹を空かした状態なのでご飯を炊きました。イエ~イ!
粉末スープと液体スープを入れてよく混ぜて完成
①ラーメンをそのまま楽しむ

付属の焼きのりを添えて、のりも4枚添えました
②ご飯を楽しむ

ご飯を食べたくて用意しました
③スープに浸したのりを乗せて食べる

白米に旨し
SUSURU TV.さんも北海道の山岡家 狸小路4丁目店さんに食べに来ていました。
麺を食べ切った後のスープをご飯をかけていただく

スープは残しません

定番の食べ方です。美味しいです
個人的にちょっと薄かった感じがしました。カップの下に固まりがありました。残念(-_-;)
お店で食べた方が美味しいのは分かっている。お腹を空かせていろんな方法で食べてほしい。
ご馳走様でした。
コメント