おはよう、こんにちは、こんばんは、りょうです。
ツインバードのサイクロン クリーナーはもう使い始めて7年になります。早い!
ある日突然、動いたり止まったりを繰り返すように、まだ3年は動いて欲しい、多分故障ではないと思うので参考にして欲しい。



りょうです。X(旧twitter)やってます。お問い合わせはこちら。
TC-EA35W(サイクロン クリーナー)
一応ダイソンの掃除機とマキタのコードレス掃除機を考えていました。
吸引力があって使いやすさを重視しました。静音性はうるさいと書いてあったけど、静音性を求めてなかったです。吸ったゴミの量が外側から確認できます。7年使っているけど不満はない。
まだ、需要はあります。

TC-EA35Wを2,750円で購入しました

あと3年は使い続けたい
クリーナー用フィルター
2018年1月に3個購入し、あと残り1個と本体に付いています。

クリーナー用フィルターは1個432円
自立はしますが、コードが邪魔になることがある
ちょっとしたことですぐに倒れることが難点です。
サイクロン クリーナーと同じ場所にシュレッダーを置かないことをおすすめします。
クリーナーのハンドル部分から倒れシュレッダーに直撃して壊れました(T_T)

今は部屋の隅に自立して置いています
クイックルワイパー
みなさんは床掃除はどうしていますか? 掃除機ですか?

フローリングに使用しています。いろんな汚れが一度にとれます
2日ほど掃除してなかったらこうなります。

汚い! リビングは人が動くのでホコリがたまりやすいのでカーペットは捨てました

カーペットは一切ないです。捨てて正解

動いたり止まったりする原因はこれだ!
このサイクロン クリーナーは3,000円弱なので便利なセンサーはないです。
ダストケース内のごみ捨ては一番上のフィルターはそのまま使用して、さらにその下にアウターフィルターがあります。そこで溜まったゴミを捨てていました。

モーター保護窓は関係ないですね
今まで使っていたフィルターは捨てました。久しぶりの水洗いです。原因はホコリだと推測する。

きれいになりましたね

すきまなく押し込んで下さい
いよいよラストです。ダストケースと本体を取り付けます。

爪にちゃんと入れて「カチッ」とする音を確認する
前よりも吸引力が強くなった気がします。掃除機はオールシーズンなので壊れないように使い続けたいと思いました。
直ったと思います。最後まで読んでくれてありがとうございました。またね~
コメント