日清のどん兵衛 紅生姜天そばを食べてみました

蕎麦

おはよう、こんにちは、こんばんは、りょうです。

日清食品の「日清のどん兵衛 紅生姜天そば」を食べてみました。

日清のどん兵衛 紅生姜天そば

名代富士そば 紅生姜天そばをカップ麺に再現
おはよう、こんにちは、こんばんは、りょうです。ヤマダイ株式会社の「名代富士そば 紅生姜天そば」を食べてみました。「紅生姜天そば」をノンフライの麺のカップ麺で再現し、今回で5回目の発売となります。2023年も期間限定で発売されていました。店名...

ピリッとした酸味がうまい!

かつおだしと丸大豆醤油が調和したコクと深みのあるつゆと、ピリッとした辛さと酸味の”紅生姜天”が特長です。

2025年1月20日発売

235円(税込254円)

引用元:日清食品

りょう
りょう

りょうです。X(旧twitter)やってます。お問い合わせはこちら

日清のどん兵衛 紅生姜天そば

4年連続の登場となる紅生姜天入りのカップそばとなっています。

毎年恒例の商品となった紅生姜天そば

原材料名

あとのせの紅生姜天ぷらが1枚入っています。食べ方は自由なのです。

先に食べてもよし、そばを食べて天ぷらをつゆに溶かしながら食べるのもよし、かつおだしのつゆと紅生姜の風味を味わうのも粋です。うまいです。

調理方法

この調理手順で作っていきます

フタを半分まではがして、紅生姜天ぷらと粉末スープを取り出します。

紅生姜天ぷらと粉末スープの中にネギが入ってます

粉末スープを先に入れて、熱湯を内側の線まで注ぎます。

フタをして3分待ちます。

スポンサーリンク

 

紅生姜天ぷらをのせてみました

紅生姜天ぷらそばの完成です。

間違いなく主役です✌

最初はサクサク感を味わい、そばを食べて天ぷらをつゆに溶かしながら食べましょう。

最後までそばとつゆのバランスが良かったです。

是非どん兵衛 紅生姜天そばを食べてみて下さい。

最後まで読んでくれてありがとうございました。

ご馳走様でした。またね~

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました